2025年7月の掲示板
漆黒とは 光を映す色のことだと (岩崎航(わたる)) 詩人・岩崎航さんの詩集『点滴ポール 生き抜くという旗印』の中の言葉です。岩崎さんは三歳で筋ジストロフィーを発症し、その後も進行していきます。常に人工呼吸器を使いなが...
漆黒とは 光を映す色のことだと (岩崎航(わたる)) 詩人・岩崎航さんの詩集『点滴ポール 生き抜くという旗印』の中の言葉です。岩崎さんは三歳で筋ジストロフィーを発症し、その後も進行していきます。常に人工呼吸器を使いなが...
死にむかって 進んでいるのではない 今をもらって生きているのだ (鈴木章子(あやこ)) 鈴木章子さんの詩「変換」の中の言葉です。鈴木章子さんは、北海道、知床半島の斜里町にある真宗大谷派西念寺の住職の奥様で、斜里大谷幼稚園...
どうにもならんということは 結論でない 転機です (安田理深) あるところに、学校の先生になりたい、という子がいました。ところがその子の成績がなかなか上がらない。だからなんとか成績をよくしようと頑張りますが、よくならなら...
本当のものが わからないと 本当でないものを 本当にする (安田理深『講述「化身土巻」』) テレビで見た一場面ですが、ある中学生は、おばあちゃんの焼く卵焼きが大好きでした。しかしあるとき、焦げた卵焼きが出てきたのです。認...